独自トークンを配る方法について

ホーム フォーラム クリプトフォーラム 独自トークンを配る方法について

  • このトピックには2件の返信、2人の参加者があり、最後にkariuserにより7年、 10ヶ月前に更新されました。
3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #12774
    kariuser
    参加者

    ご無沙汰してます。qaleghnesです。

    独自トークンを配る方法について質問させていただきます。
    1. トークンの管理アカウントで対象のアカウントを指定して発行する
    →手数料はかからない?
    2. トークンを持っているアカウントから対象のアカウントへ送金する
    →手数料がかかる

    その他の方法について知りたいです。
    – BTSやその他のトークンの所有率に応じてトークンをsharedropする方法
    他のコインで実施していたのでできると思いますがどうやってるのでしょうか?
    – トークンの所有者にsharedropする方法
    →これも調べても見つかりませんでした。トークンの設定で定期的にインフレさせる方法があれば教えていただきたいです!

    #12776
    アバター画像Genx Beats
    キーマスター

    >> – BTSやその他のトークンの所有率に応じてトークンをsharedropする方法
    他のコインで実施していたのでできると思いますがどうやってるのでしょうか?
    – トークンの所有者にsharedropする方法

    全自動で配布するなら、開発系の人間に依頼してコーディングしてもらい、任意のプログラムを作るしかないです。

    >> トークンの設定で定期的にインフレさせる方法があれば教えていただきたいです!

    BitSharesのUser Issued Assetsはアセット型仮想通貨なので、自動ではインフレしません。発行者が手動で発行量を増やすしかないです。SmartcoinならばBTSをコラテラルにすることで、ユーザー側で任意に数量を増やすことはできますが..

    もしビットコインみたいに発行数量を自動で増やしていきたいのなら、NXTのmonetary systemを使うと良いかも知れませんね。NXTのAsset作成システムならば「mintable」にチェックを入れることで、時間をかけながらコインを鋳造できるようになります。

    NXT Monetary System Wiki

    いずれにしても、アセット型仮想通貨とmintable coinは用途が違うので、合わせて考えることはできませんけどね。

    #12778
    kariuser
    参加者

    詳細ありがとうございます!
    BitSharesも盛り上がってほしいと思ってます。
    ブログも楽しみにしてますので今後もよろしくお願いします。

3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • このトピックに返信するには<a href="https://beatmaker.genxnotes.com/membership-join">有料会員登録</a>が必要です。
タイトルとURLをコピーしました