BitShares(ビットシェアーズ)のUser Issued Assetsの作成

ホーム フォーラム クリプトフォーラム BitShares(ビットシェアーズ)のUser Issued Assetsの作成

タグ: 

  • このトピックには3件の返信、2人の参加者があり、最後にアバター画像Genx Beatsにより9年、 4ヶ月前に更新されました。
4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #7062
    kariuser
    参加者

    はじめまして、昨日から参加させてもらってます。
    BitSharesのUser Issued Assetsの作成ですが、Fee(1,000,000BTS!!)がすごく高くないですか?
    どういう理由で高くなってるのかご存知でしたら教えていただけると助かります。

    BitSharesのプラットフォームを使ってUser Issued Assetsの発行を検討してます。

    #7063
    アバター画像Genx Beats
    キーマスター

    User Issued Assets(UIA)の発行時にかかるFeeですが、作成するUIAのSYMBOLの文字数に応じて変わります。

    いま現在ですと、3文字だと1,000,000BTS、4文字だと260,000BTS、5文字以上だと5000BTSになるようです。

    #7078
    kariuser
    参加者

    ありがとうございます!
    試してみたところ文字数増えたら5000BTSになりました。
    今作ってるBitShares対応サービスが完成したらUIAの発行検討してみようと思います。

    BitSharesやOpenLedgerの情報を調べててわかりにくいと思ったところを幾つか書きます。
    今後の記事のネタにしていただけると幸いです。

    ・BitSharesプラットフォームとGatewayの関係
    リップル界隈の方ならわかるのかもしれませんが、Gateways・Bridge・OpenLedgerなどいろんな単語が出てきていまいち理解できてません。

    ・APIの利用について
    Gatewayが公開しているAPIへ接続し、そのGatewayが取り扱っている通貨のみトレード可能なのでしょうか。
    BitSharesの公式サイトを見てもよくわかりませんでした。

    #7192
    アバター画像Genx Beats
    キーマスター

    GatewaysとBridgeの違いは確かにわかりにくいかも知れませんね。ここでも解説しておきますね。

    Gateway
    Gatewayは仮想通貨とIOUを相互に交換してくれる港だと考えると分かりやすいと思います。手数料抜きにして言うと、1 BTCをOpenledgerに送ると1 OPENBTCが送られてきて、1 OPENBTCをOpenledgerに送ると1 BTCが送られてきます。しかし1 OPENBTCはOpenledgerが発行しているものなので、他の業者さんに持って行っても1 BTCには変えてくれません。したがって、1 OPENBTCを1 BTCに戻すためにはOpenledgerを信用する必要があります。

    Bridge
    Bridgeはmetaexchange.info、blocktrades.us、shapeshift.io等が提供しているサービスで独自のレートでBTCをBTS、BTSをBTCに交換してくれます。アカウント無しで利用できる取引所だと考えると分かりやすいと思います。こちらは仮想通貨とIOUの交換ではなく、仮想通貨同士の交換になります。

    アカウントを作成する必要がないので、指定されたビットコインアドレスにBTCを送れば、直接あなたのOpenledgerのウォレットにBTSを届けてくれます。また、指定されたOpenledgerアカウントにBTSを送れば、任意のビットコインアドレスにBTCを届けてくれます。

4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
  • このトピックに返信するには<a href="https://beatmaker.genxnotes.com/membership-join">有料会員登録</a>が必要です。
タイトルとURLをコピーしました