Poloniex破綻後のシナリオ

ホーム フォーラム クリプトフォーラム Poloniex破綻後のシナリオ

  • このトピックには1件の返信、2人の参加者があり、最後にアバター画像Genx Beatsにより9年、 1ヶ月前に更新されました。
2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #7598
    kariuser
    参加者

    こんにちは、Bitsharesに関して有益な情報をいつもありがとうございます。

    私は今月になってから仮想通貨について調べ始めた新参者なのですが、非中央集権的通貨であるビットコインの取引を中央集権的な取引所でしか売買できないのはエコシステムとして矛盾があると感じ、Bitsharesに辿り着きました。

    最近Poloniexの運営体制を不安視する意見が増えてきているということを耳にしましたが、仮にPoloniexに取引停止等の問題が起こった場合、アウトコインの価格は総崩れすると思うのですが、その際にBitsharesやOpenLedeger銘柄に資金が流れ込んでくるというシナリオは現実的でしょうか?

    まだまだOpenLedgerやBitsharesに関して無知なのですが、Poloniexのような大型取引所に問題が起きた時こそBitsharesのマーケティングがしやすいのではないかと考えています。ただPoloniexの通貨を全てOpenLedgerに移管できるわけでもないですよね。

    仮想通貨について考える歳には、通貨そのものの理念や技術よりもむしろ仮想通貨を取り巻く取引環境や運用環境の維持の方に意識を使ってしまいます。

    #7600
    アバター画像Genx Beats
    キーマスター

    >> 最近Poloniexの運営体制を不安視する意見が増えてきているということを耳にしましたが、仮にPoloniexに取引停止等の問題が起こった場合、アウトコインの価格は総崩れすると思うのですが、その際にBitsharesやOpenLedeger銘柄に資金が流れ込んでくるというシナリオは現実的でしょうか?

    取引停止になると決まったわけではないので、正直それは実際に起きてみないと分かりません。中央集権的取引所を信用することができないとしたら、プライベートキーを自分で管理できるウォレットに資金を動かしておくと良いと思います。いまは自分で自分の銀行になれる時代です。

    >> ただPoloniexの通貨を全てOpenLedgerに移管できるわけでもないですよね。

    その通りです。Poloniexの通貨を全てOpenLedgerに移管できるわけではないです。BitShares関連の銘柄の場合はOpenledgerという取引所付きウォレットに移せば、プライベートキーを保持しながらトレード可能です。他の仮想通貨の場合は単体のウォレットに資金を移しておき、トレードしたいときにだけ中央集権型の取引所に適宜入金するという形になるでしょう、いまのところは。

2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
  • このトピックに返信するには<a href="https://beatmaker.genxnotes.com/membership-join">有料会員登録</a>が必要です。
タイトルとURLをコピーしました