IMROとBeatStars Publishingを利用したロイヤリティ分配の仕組み

音楽日記
この記事は約2分で読めます。

以下は、BeatStars Publishingを通じてIMROに登録した場合のロイヤリティ分配についてまとめた。

ライターシェア(Writer’s Share)

  • 機械的著作権使用料(Mechanical Royalties): 80%
  • 作家の演奏権使用料(Writer’s Performance Royalties): 100%
  • シンクライセンス(Sync Licensing):
    • 通常のシンク: 80%
    • BeatStars/Sony Music Publishingが仲介したシンク: 65%

出版社シェア(Publisher’s Share, BeatStars/Sony Music Publishingが収集)

  • 機械的著作権使用料(Mechanical Royalties): 20%
  • 出版社の演奏権使用料(Publisher’s Performance Royalties): 40%
  • シンクライセンス(Sync Licensing):
    • 通常のシンク: 20%
    • BeatStars/Sony Music Publishingが仲介したシンク: 35%

重要なポイント

  1. 作家の演奏権使用料(100%)は、IMROなどの著作権管理団体(PRO)が直接収集し、作家に送金する。
  2. BeatStars Publishingは上記の割合に基づいて出版社シェアを収集する。
  3. 作曲者は作品の100%の所有権を保持しており、この分配はロイヤリティ分配にのみ適用される。

この仕組みにより、作家はライターシェアと出版社シェアの両方を受け取れるようになっている。BeatStarsが出版社側を管理する形となる。

コメント

寄付する

タイトルとURLをコピーしました