Pleromaは、分散型のマイクロブロギングサーバソフトウェアです。以下にPleromaの主な特徴をまとめます:
- 連合型SNS:ActivityPubやOStatusなどの連合標準をサポートしており、MastodonやMisskeyなど他の分散型SNSと相互にメッセージを交換できます。
- 軽量設計:Mastodonと比較して、より軽量な実装となっています。
- プログラミング言語:Elixirで開発されており、バックエンドにErlang/OTPを使用しています。これにより、多数の通信を効率的に処理できます。
- データベース:PostgreSQLを採用しています。
- 長文投稿:通常5,000字までの長い投稿が可能で、インスタンスによってはさらに長い字数制限を設定できます。
- フロントエンドとバックエンドの分離:ユーザーは好みのフロントエンドを選択できます。
- 簡易セットアップ:Mastodonとは異なり、Redisのインストールが不要なため、個人用インスタンスの構築が比較的容易です。
Pleromaは、オープンソースの分散型SNSプラットフォームとして、ユーザーにより自由度の高いコミュニケーション環境を提供することを目指しています。
寄付する