bbPressがブロックベーステーマで正しく表示されない理由

bbPress
この記事は約3分で読めます。

bbPressはクラシックテーマ(PHPテンプレートベース)向けに作られたフォーラムプラグインWordPressのフルサイト編集(FSE)やブロックベーステーマの登場で、テンプレート構造が大きく変化。これがbbPressの表示崩れや、全く表示されない主な原因。

主な問題点

  • テンプレート非互換
    ブロックテーマはHTMLテンプレートとサイトエディターを使う。bbPressはheader.phpやfooter.phpなどクラシックなテンプレートを探すが、ブロックテーマには存在しないか構造が異なる。その結果、レイアウトが崩れる、ページが真っ白になる(WSOD)などの問題が発生。
  • index.phpへのフォールバック
    bbPressがテンプレートを見つけられない場合、テーマのindex.phpを使おうとする。ブロックテーマのindex.phpは中身がほぼ空だったり、最低限しか書かれていないことが多い。これでフォーラム画面が真っ白になる。
  • ブロック未対応
    2025年現在、bbPressはブロックエディター用のネイティブブロックや、FSE用のテンプレートを提供していない。ブロックテーマでの柔軟なカスタマイズが難しい。

主な対策・解決策

  • Enable bbPress for Block Themesプラグイン
    Enable bbPress for Block Themesを使うと、ブロックテーマ用のテンプレート階層を追加し、bbPressの内容が正しく表示されるようになる。サイトエディターでbbPress用テンプレートの編集も可能。
  • bbPress Style Packプラグイン
    bbPress Style Packもブロックテーマ対応のオプションあり。設定画面で「テーマサポート」を有効にすると、表示崩れが改善されることが多い。
  • カスタムテンプレート追加
    直接テンプレートをコピーしてテーマディレクトリに追加する方法もあるが、応急処置レベル。

注意点

  • デザインは自分で調整
    上記プラグインはテンプレート問題を解決するだけ。見た目のCSSは自分で追加する必要あり。
  • ブロックでの表示は未対応
    bbPressはまだブロックエディター用のフォーラム表示ブロックを提供していない。ショートコードでの埋め込みは可能。

まとめ表

問題内容原因解決策・プラグイン
画面が真っ白になるテンプレートが見つからないEnable bbPress for Block Themes
ヘッダーやサイドバー消失テンプレート構造の違いbbPress Style Pack、カスタムテンプレート
デザインが崩れるCSS未適用独自CSS追加、Style Packで調整
ブロックで表示できないブロック未対応ショートコード利用、今後のアップデート待ち

結論

bbPressがブロックベーステーマで正しく表示されないのは、クラシックテーマ用テンプレートを前提に作られているから。

現状のベストな対策は「Enable bbPress for Block Themes」や「bbPress Style Pack」などのプラグインを使うこと。見た目の調整は追加CSSで対応。

今後のアップデートでブロックエディター対応が進む可能性あり。

コメント

寄付する

タイトルとURLをコピーしました