Genx Japanese Blog > ブログ > 音楽制作 > ビートメイキング > ビートメイキング > ビートメイキングにおいて、リミッターの使い方 ビートメイキングにおいて、リミッターの使い方 ビートメイキング 2025.07.07 この記事は約1分で読めます。 シェアする: リミッターは、音が設定した上限(Ceiling)を超えないようにして、音割れを防ぎ、音圧を上げるエフェクト。 マスタートラックの最後に挿入し、Ceilingは-0.1dB~-1.0dBに設定。 Gainで音圧を上げ、音が潰れすぎない範囲で調整する。 必要ならボーカルやベースなど個別トラックにも使う。 音圧を上げすぎるとダイナミクスがなくなるので注意。 Glossary: マスタートラックGlossary: ダイナミクスGlossary: リミッターGlossary: エフェクトGlossary: ボーカルGlossary: ベースGlossary: 音圧Glossary: dB
コメント