ブログアーカイブページでは投稿の抜粋と全文表示、どちらが良い?

ブログ運営
この記事は約1分で読めます。
シェアする:

アーカイブページは、ブログ記事を一覧で見せる場。ここで全文を並べるか、抜粋だけにするかはサイトの使いやすさや成長に直結する。結論として抜粋表示をおすすめしたい。その理由を整理する。

ページの読み込みが速くなる
全文を並べると、画像や長文が大量に読み込まれ、アーカイブページの表示が遅くなる。Googleはサイトスピードをランキング要因に使っているため、読み込みが速いほうがSEOにも有利。

一覧性が高まり、ユーザーが目的の記事を探しやすい
抜粋表示なら、1ページに多くの記事を並べられる。ユーザーはざっと見て気になる記事を選びやすくなる。全文だと1記事が場所をとり、スクロールが大変になる。

回遊率が上がる
抜粋の下に「続きを読む」リンクを設置すれば、ユーザーは気になる記事の個別ページへ遷移する。これがサイト内の回遊を促す。

重複コンテンツリスクの回避
全文を複数ページで繰り返し表示すると、同じコンテンツが複数URLで見える状態になる。これはSEO的にマイナス要因。抜粋ならこのリスクを減らせる。

まとめ

アーカイブページは「記事を探すための一覧」と割り切る。抜粋表示で一覧性・回遊性・SEO・表示速度すべてが向上する。全文表示が必要なのは個別記事ページだけ。アーカイブページは抜粋表示が最適解。

コメント

寄付する

タイトルとURLをコピーしました