Macを買い替えたら、iCloud Driveの中身を一回リセットしたくなった話

iPhone・Mac
この記事は約2分で読めます。

Macを買い替えた。

データの移行はあえて手動でやった。Time Machineは使わず、新しいMacには必要なものだけをクリーンに入れ直した。

その流れでちょっと困ったのが、iCloud Drive。

古いMacの頃のゴチャゴチャしたファイルや謎フォルダがそのまま全部残ってる。これは一回リセットしたい。まっさらなiCloud Driveで再スタートしたい。

iCloud Driveだけを空っぽにする方法がわかりにくい

iCloud Driveのデータだけ削除したい。でもAppleの設定画面やMacのFinderからやろうとすると、地味にやりづらい。というか怖い。誤ってローカルのデータまで消したら面倒だし。

調べた結果、一番手っ取り早くて安全なのは、iPhoneの「ファイル」アプリを使う方法だった。


やり方:iPhoneの「ファイル」アプリで全部消す

  1. iPhoneで「ファイル」アプリを開く
  2. 場所 → iCloud Drive を選ぶ
  3. フォルダやファイルを全部選択して削除
  4. 「最近削除した項目」に移動するので、そこから完全削除

これでiCloud Driveが空っぽになる。MacやiPad側でもしばらく待つと、同じ状態に同期される。


注意点

  • 写真やメモ、連絡先とかは影響なし。iCloud Driveだけが空になる。
  • 「ファイル」アプリから消せば、ローカルのMacのデータは消えない。iCloud Driveのクラウド上のデータだけが消える。
  • 大量のデータを消すと反映に時間かかる。気長に待つ。
  • ゴミ箱(最近削除した項目)からも消さないと容量は空かない。

まとめ

iCloud Driveの中を一回リセットしたいとき、実はiPhoneの「ファイル」アプリが一番ラク。Macからゴリゴリ削除するよりも安心だし、クラウド上のデータだけをスッキリ消せる。

Mac買い替え勢とか、整理整頓オタクにはおすすめのやり方。

コメント

寄付する

タイトルとURLをコピーしました