カーフとは、下半身の後ろ側にある筋肉のことを指します。主に以下の2つの筋肉で構成されています。
ひらめ筋
足の裏側にある筋肉で、足首を引き上げる動作に関与します。ふくらはぎの外側の膨らみがこの筋肉です。
すね筋
足の裏側にある筋肉で、ひらめ筋と協調して足首を引き上げる動作に関与します。ふくらはぎの内側の膨らみがこの筋肉です。
カーフの筋トレの重要性
カーフは歩行やランニングなどの動作に深く関わる筋肉なので、しっかりと鍛えておくことが重要です。また、しなやかで引き締まったふくらはぎラインを作るためにもカーフの筋トレは欠かせません。主なカーフの筋トレとしては、カーフレイズ、スタンディングカーフレイズ、シーテッドカーフレイズなどがあげられます。負荷を高めるために、ダンベルやマシンを使うのも効果的です。
寄付する