OPENBTCはopenledgerが破綻すると失われますか?

ホーム フォーラム クリプトフォーラム OPENBTCはopenledgerが破綻すると失われますか?

7件の投稿を表示中 - 1 - 7件目 (全7件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #7581
    kariuser
    参加者

    初心者です、よろしくお願いします。

    用語集によると
    OPENBTCはIOUであると記載されています。
    IOUは中央集権的な取引所が破綻すると保証されないとあます。

    openLedgerは分散取引所ですがやはり破綻することはあるのでしょうか?
    そうなった場合、IOUであるOPENBTCは無効となり失われるのでしょうか?
    ちなみに、OPENETHも同様の解釈でよろしいでしょか?

    ご回答のほど、よろしくお願いします。

    #7582
    アバター画像Genx Beats
    キーマスター

    Openledgerが破綻することはありえます。しかし、BitSharesネットワークに繋がっている取引所はOpenledgerだけではないので(例:DACPLAY)、ウォレットのバックアップを取っておけばDACPLAYからアクセスしてウォレットを復元することができます。

    ただ、ウォレットを別のサービス上で復元できたところでOpenledgerが潰れてしまったら、OPEN.BTCをリアルBTCに交換してくれる業者がいなくなります。なぜなら、OPEN.BTCを発行しているのはOpenledgerだからです。(OPEN.BTCをOpenledgerに置いておくのと、PoloniexにBTCを置いておくのは同じことをしていることになります。信用する業者がOpenledgerになるのかPoloniexになるかの違いです。) OPEN.ETHも考え方は全く同じです。

    BitSharesのUser Issued Assetsの仕組みは本来、BitSharesネットワーク外部に存在する仮想通貨をIOUとして管理することよりも、アセット型仮想通貨を管理することに優れているのです。

    #7583
    kariuser
    参加者

    Genxさん、早速のご返事ありがとうございます。
    本当に参考になります。

    Gemzの件で理解できました。
    アセット型は面白いですね、でも少々bitSharesを理解するのは金融リテラシーが必要ですね。
    何か未来を感じました。
    アセットを発行した人には素晴らしい仕組みだとわかりました。

    ところで、OPENBTCはIOUだとわかりました。
    では、BTCとは何ですか?
    (openLedger内)

    まだまだ理解が足りてません。
    よろしくお願いいたします。

    追伸、先日BTSRをクラウドセールで購入しましたが、これこそasset型とゆうことですよね?

    #7584
    アバター画像Genx Beats
    キーマスター

    >> では、BTCとは何ですか?

    Openledger内のBTCはSmartCoinです。下記の投稿で詳しく解説しています。
    https://genxnotes.com/forums/topic/7559#post-7564

    >> 追伸、先日BTSRをクラウドセールで購入しましたが、これこそasset型とゆうことですよね?

    はい。BTSRはアセット型の仮想通貨だと言えます。アセット型の仮想通貨は「株」と考え方がとても似ていると言えますね。

    #7585
    kariuser
    参加者

    ご返事ありがとうございます。

    やはりbitBTCとゆう解釈でよかったんですね。

    OPENBTCからBTCに交換します。
    BTSRは株式と同じですよね、解釈通りでした。

    とてもスッキリしました。

    やはり、こちらのサイトはものすごく勉強になります。

    #7586
    アバター画像Genx Beats
    キーマスター

    >> やはりbitBTCとゆう解釈でよかったんですね。

    はい、OpenledgerのBTCはbitBTCのことを指しています。

    >> BTSRは株式と同じですよね、解釈通りでした。

    はい、そうですね。Openledgerを「DecentralizedなNYSE」だと考えれば面白い世界になりますね。個人レベルでアセットを発行できて、そのアセットをトレードできる環境があるなんてとても画期的だと思います。

    >> やはり、こちらのサイトはものすごく勉強になります。

    そう言って頂けて嬉しいです。ありがとう。

    #8955
    アバター画像Genx Beats
    キーマスター

    BitSharesネットワークに繋がっている取引所はOpenledgerだけではないので(例:DACPLAY)、ウォレットのバックアップを取っておけばDACPLAYからアクセスしてウォレットを復元することができます。

    補足しますが、BitSharesのGrapheneテクノロジーを使ったサイトが続々登場しています。MakerDAOFreedomledgerが例として挙げられます。ホスティングは別ですが、どれも同じBitSharesネットワークに繋がっています(フォークではないです)。同じBitSharesネットワークに繋がっているので、オーダーブックはOpenledgerとシェアしているのが特徴と言えます。

    フロントエンドのGUI(グラフィカル・ユーザー・インターフェイス)はホストがそれぞれ変更できるので、Openledgerとは違って見えることはあります。

7件の投稿を表示中 - 1 - 7件目 (全7件中)
  • このトピックに返信するには<a href="https://beatmaker.genxnotes.com/membership-join">有料会員登録</a>が必要です。
タイトルとURLをコピーしました