OurSongから引き出したNFTのロイヤリティはどうなるか。について調べてみました。

ホーム フォーラム クリプトフォーラム OurSongから引き出したNFTのロイヤリティはどうなるか。について調べてみました。

タグ: 

  • このトピックには0件の返信、1人の参加者があり、最後にアバター画像Genx Beatsにより2年、 6ヶ月前に更新されました。
1件の投稿を表示中 - 1 - 1件目 (全1件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #84196
    アバター画像Genx Beats
    キーマスター

    OurSongからNFT引き出した後の疑問。にも書きましたが、

    OurSongで作ったNFTをOurSongから引き出してOpenSeaで出品して売れた場合、ロイヤリティはOurSong側のアカウントに届くのかどうか、

    これについて、以下のようにサポートに確認してみました。

    Q. If I withdraw NFT from oursong and sold that NFT on OpenSea, would the royalty fee arrive to the original NFT creator who made NFT in oursong? If so, in what cryptocurrency? Oursong only allows USDC, but OpenSea seems to allow USDC, MATIC, etc, so what if it sells in MATIC?

    すると、回答が以下のように来ました。

    Once you withdraw the NFT to other platforms (eg. OpenSea), then the creator will no longer receive the royalty that was on OurSong, as the transaction isn’t done in OurSong.

    日本語に訳すと、

    NFTを他のプラットフォーム(例えばOpenSea)に引き出すと、その取引はOurSongでは行われないので、クリエイターはOurSongにあったロイヤリティを受け取れなくなります。

     

    DeepL翻訳:世界一高精度な翻訳ツール
    テキストや文書ファイルを瞬時に翻訳します。個人でもチームでも、高精度の翻訳をご活用いただけます。毎日、何百万もの人々がDeepLを使って翻訳しています。

    ということです。

    やはり、ロイヤリティが受け取れなくなるようです。

    そうなると、やはりOurSongではなく、今後はOpenSea等でミンティングした方が良いのかも知れないと最初は思ったのですが、

    OpenSeaでミンティングしたNFTでさえ、将来別のプラットフォームで売ったとしたら、そこでもロイヤリティは受け取れない可能性もあるわけですから、

    そういう意味では、どこでミンティングしたところで、ロイヤリティは基本的に同じプラットフォーム内で売買した場合のみもらえるって考えておいた方が良いのかも知れませんね。

1件の投稿を表示中 - 1 - 1件目 (全1件中)
  • このトピックに返信するには<a href="https://beatmaker.genxnotes.com/membership-join">有料会員登録</a>が必要です。
Genx Beatsをフォローする
プロフィール
アバター画像

1982年生まれ、ヒップホップやラップビートの制作をしているビートメイカー兼音楽プロデューサーです。AIビート作成の研究や、インディーズ音楽活動や個人ブログを通じてスモールビジネスのウェブ上でのマーケティング戦略を研究を行っています。インターナショナル育ちのため、英語が分かります。趣味は筋トレ、アートワーク制作、WordPressカスタマイズ、web3、NFT。韓国が大好き。

Genx Beatsをフォローする
ビートライセンシング
タイトルとURLをコピーしました