ボコーダーでロボットボイスを作り出す方法

ラップ・ボーカル

「ボコーダーの使い方」について詳しく解説していきたいと思います。

はじめに

ボコーダーとは、音声を分析し、それに応じてフィルターをかけて合成音を生成するシンセサイザーの一種です。ボコーダーは、ボーカルトラックに対してエフェクトをかける際によく用いられ、ロボット音声や、自然なクワイア音、怪獣のような音声など様々な音声表現を生み出すことができます。

ボコーダーは、パッチベイのついたシンセサイザーやDAW(デジタル・オーディオ・ワークステーション)などで利用できます。ここでは、基本的なボコーダーの使い方と、その応用方法を紹介していきます。

基本的な使い方

まずは、基本的なボコーダーの使い方を紹介します。

1. インプットの設定

ボコーダーを利用する前に、インプットの設定が必要です。ボコーダーは、2つの音声信号を必要とします。ひとつは、ボーカルトラック(ボーカリストが歌う音声)、もうひとつは、キャリアトラック(シンセサイザーなどで生成された音声)です。インプットの設定は、DAWの場合はトラックの入力設定で行い、シンセサイザーの場合はパッチベイの設定で行います。

2. ボコーダーの設定

ボコーダーの設定は、DAWやシンセサイザーのタイプによって異なりますが、基本的には以下のようなパラメーターを設定する必要があります。

  • モジュレーター(ボーカルトラック)の周波数帯域
  • キャリア(シンセサイザー)の周波数帯域
  • ミックスバランス
  • リゾナンス
  • エンベロープ

これらのパラメーターを調整することで、ボコーダーのサウンドをカスタマイズできます。

3. ミックス

ボコーダーの設定が完了したら、ボーカルトラックとキャリアトラックをミックスします。ミックスのバランスは、ボーカルトラックとキャリアトラックの音量バランスを調整して決めます。ボコーダーが目的の音声表現を出せるよう、バランスを微調整する必要があるでしょう。

応用方法

ボコーダーは、音楽制作において様々な音声表現を生み出すことができます。以下では、その一例を紹介します。

1. ロボット音声

ボコーダーは、ロボット音声を表現するのに適しています。キャリアトラックに、音声合成用のシンセサイザーを使い、モジュレーターにはボーカルトラックを使用します。周波数帯域を強調することで、ロボットのような音声表現を出すことができます。また、リズミカルな音声表現を作る場合は、キャリアトラックにリズムパターンを設定することもできます。

2. クワイア音

ボコーダーは、合唱のような音声表現を表現するのにも適しています。複数のボーカルトラックをモジュレーターに、シンセサイザーをキャリアトラックに使用することで、自然な合唱のような音声表現を作ることができます。

3. 怪獣のような音声

ボコーダーは、怪獣のような音声表現を作るのにも適しています。キャリアトラックに、アニマルノイズなどのサウンドを使い、モジュレーターにはボーカルトラックを使用します。周波数帯域を強調することで、怪獣のような音声表現を出すことができます。

まとめ

以上、ボコーダーの基本的な使い方と応用方法を紹介しました。ボコーダーは、音声表現の幅を広げるために欠かせないエフェクトの一つです。ボコーダーを利用して、様々な音声表現を生み出してみてはいかがでしょうか。