制作した音楽を著作権フリーで配布している人もいますが、それは他人に対して優しいふりをしているのでしょうか?

ビートメイカーのマインドセット
この記事は約1分で読めます。
シェアする:

著作権フリーで音楽を配る人は、「自分の曲を知ってほしい」「使ってもらえるのが嬉しい」など、自分にもメリットがあるからやっている場合が多い。「優しいふり」ではなく、みんなにとってプラスになるWin-Winな関係を目指している人がほとんどだ。

コメント

寄付する

タイトルとURLをコピーしました